リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

2017-01-01から1年間の記事一覧

梅雨稽古

蒸し暑く梅雨の雨の中 聖地での稽古。 左足、左腰 そしてしっかり手首で打つ冴えた打ちをテーマとした。 今日は森川先生、池田先生、小河先生、上野先生、岡先生に稽古をつけて頂いた。 剣道は攻めが命 左を緩める事なく如何に打ち間に入れるか。 修行は続く…

備忘録132

右足を出す時 行くぞ〜と出すと 格下には攻めになるが 格上には起こりになる。 どうぞ打って下さ〜いと 捨てて入ると 打ち気が消え、相手には起こりが見えなくなる。新幹線のスタートの如く。

遺影の前での誓い

大雨が上がった水曜日 2週間ぶりの道場稽古。 床は湿気でベタベタ、足が滑らない。 アキレス腱を入念に伸ばす。 この日は元立ちも多く、子供達も大変だ。 いつもの様に掛かり稽古、その後はレディース相手に地稽古二本。 終わりの挨拶の時、子供達に問う。 7…

備忘録131

右足を出す時、重心は左腰のまま 相手が下がったら、右足の親指に力を入れて瞬時に左足を引き付け、左腰に重心をもどす。

左腰の攻め

今日の聖地 テーマは左足、左腰においた。 北村先生、板垣先生、大竹先生、池田先生に稽古をつけて頂いた。 左腰というより お尻の左半分のほっぺを上に上げる感じがいい。 大切なのは 一足一刀から打ち間に入る時、右足を小さく前に出すのだが、この時、そ…

やられっぱなしじゃ生きていけない。

自分がやられて嫌な事を下の者にやってはいけない。 でも、自分がやられた様に知らず知らずやってしまう。 その姿は悲しいもの。 でも、人間はやられっぱなしじゃ生きていけない! 今日のひよっこは考えさせられた。

お通夜

剣道葬と言って良い程。 人は死す時、その功績が表明する。 写真は昇段祝いに西盛先生より頂いたもの。 "生きることは一筋がよし" その言葉通りの人生を歩まれた。 お疲れ様でした。

打つ前

通路での着替えがご法度となった聖地 行きは家から稽古着を着て行った。 稽古は池田先生、齋藤先生、北村先生、小河先生、大竹先生につけて頂いた。 理想の一本を打つには 打つ前の攻めが重要なのは誰もが知っている。 蹲踞から立ち上がり、右足を半歩前に、…

訃報

我が道場の西盛先生が9日3時52分 永眠されました。 お通夜11日 18:00〜19:00 告別式12日 10:30〜11:30 セレモニーホール衣笠 神前のある道場と体育館は違うんだ! 望んで稽古をしないなら道場に来なくていい! できるなら最初からやりなさい! 竹刀を床につ…

6月18日は何の日だ

一部の稽古が終わり子供達に 館長が問う。 何の日だ! 5月の母の日に続き 父の日だ。 日頃の感謝を込めて手紙を書きなさい。 道場で言われた事も出来ない様だったら 稽古に来なくていい! 何事も当たり前になってしまうと 感謝の念が無くなる。 じっくり 考…

審判稽古

月末水曜日 月例試合稽古の審判を若、K頭さん、Minehahaと私で大会を想定して実施した。 細かい所作を忘れているのは ご愛嬌で済むが 有効打突の見極めは 笑い事じゃ済まされない。 この日は3人制、目印付きと言う甘えがあったせいか、いつもの1人制目印無…

とんがってる仲間

今日はグループ全体で 気心知れた仲間と東京で飲んだ。 同志 困難を共に乗り越えた仲間との飲みは 心地よい。 この感情を剣道に活かしたい。

共通テーマ

10日ぶりの稽古 やっぱ聖地の稽古は楽しい。 打ち間とは面を打った姿勢から一歩下がったところ。一足一刀から半歩入った中結いが交差する辺り。 改めてその間を確認すると かなり近い。 が そこが打ち間 そこまでいかに攻めて詰めれるかが実力。 それを稽古…

備忘録130

足を上げ過ぎないようにするには 強く踏み込もうとしない。 マンホールを跨ぐだけ。 そして左足を直ぐに引き付ける。

努力は裏切らない

日曜日、我が道場からは4.5.6段を受検したが 見事、全員合格。 道場に来たら 兎に角、短い時間でも一緒懸命稽古したら 必ず結果は出る。 努力は裏切らない。 稽古は裏切らない。 館長が小さな子供達に諭す。 一部を終え 二部は久々の回り稽古。 観ていた館長…

問答

ちょっと涼しい日曜日 聖地での稽古。ザビエルが広島に行ってしまい少し寂しい、、、、、なわけない。(笑) 今日は北村先生、池田先生、岩田先生、榎本先生に稽古をつけて頂いた。 テーマは打ち間を作る。だったが これが難しい。基本的には遠間でスッと立…

備忘録129

小石を積む様に間を詰める。 鶏を追い立てる如く。

母の日前稽古

水曜日 久方ぶりの道場稽古 一部の掛かり稽古の後、K頭さんと基本稽古 二部は子供達の元立ち尽くし。 館長の終わりの挨拶で 日曜日は何の日か問う。 今度の日曜日は母の日。 日頃の感謝を込めて母へ手紙を書く事。 それプラス何かする事。 普通に剣道出来る…

GW最終日

大阪、福岡出張の後、大熊町での納骨、途中孫守りを挟んで、富士山麓のフォレストアドベンチャーと満喫、5日は再び孫守りで花の国。最終日の日曜は久しぶりに聖地で稽古ができた。 今日は池田先生、大竹先生、小林先生、上野先生に稽古をつけて頂いた。 不…

納骨完了

2011.311の震災で避難して その年の5月に亡くなった義父の納骨が2017.0429無事終わりました。 4男で本家を継いだ義父は先祖から受け継いだ家の事ばかり考えて暮らしていましたが やっと、そのご先祖様と同じ墓に入る事が出来ました。 納骨の読経の最中に鳴…

剣道祭動画

https://youtu.be/LiBiB_7EHwQ 上記は大学の後輩のT野さんのご主人が撮影されたものをK頭さんから頂いた動画です。 高校時代の後輩との宿命の対決 初太刀 見事に面に乗られます。 あとから見ても打つべきところで打ててないことが良く分かります。迷いかあっ…

うま〜い

水曜日の福岡出張が楽しみだ

久々の母校

ほぼ1年ぶりか なかなかスケジュールが合わず OB合同稽古になかなか参加出来なかったが 出張前の日曜日、なんとか参加出来る条件が整った。 今月は新入生の入部もあるので 楽しみに向かったが 残念ながら男子は1人 ついに団体戦に参加出来ない状態になって…

剣先に気を込めろ!!

水曜日 道場稽古 子供達の稽古に対して 掲題の指導をする。 小学生には難しいかもしれないが 我が道場では関係ない。 二部に残った小学生には 大人も子供もない。 一部の終わりに 五段レディース二人と稽古。 出鼻と片手突きの練習をさせて貰った。 二部のス…

2017伝達講習会

前日の飲みで睡眠不足 朝からボーッとスッキリしない日曜日。 毎年恒例の潮風アリーナへ この日は神奈川県全体で横浜地区、川崎地区、相模原地区と ここ横須賀地区の4会場で講習会が開催。 講師陣は 昨年に引き続き小林英夫先生、そして宮崎史裕先生、岡見先…

子供たちとの稽古

水曜日 いつもの様に道場へ 一部の掛かり稽古 今日は道場生だけだから遠慮はない。 終わりに1ヶ月ぶりにminehahaと稽古。 娘が旅立ちこれから頑張るらしい。 二部は終始子供たちとの稽古。 指導稽古に徹し たまに右足の出し方 左腰の押し方 とか検証。 夢中…

お手伝い

年度始めの連盟総会前は 館長が当番をされる。 今日はそのお手伝い。 いつもの聖地が道場に変わる。 師匠との再会も超久しぶり。 大人の部は無いので 稽古が出来きないのが残念。 メニューは いつもの内容だが、スタートから館長が指導される。 館長の跳躍素…

面がねに沿って

今年度最初の聖地 元立ちばかりで下手が少ない。 今日は青木先生、大竹先生、小林先生、斎藤先生に稽古を付けて頂いた。 まだまだ、右からの被せる面が多く出る。 この矯正法として、竹刀の振り上げを相手の面がねに沿って そして手の内で打つ。 突きを打つ…

常に先を掛ける

今年度最後の月例試合稽古。 次の月例に6年生はもういない。 他の子供達も学年が一つ上がる。 掲題は講評での館長の言葉。 構えあったら、打つ打たないは別にして常に攻める。一本打ったら、直ぐまた攻める。 打つところは 出て来るところ 居着いたところ 下…

被せる癖

真冬の寒さ 尚且つ雨 こんな日でも 他にやる事ないリバオヤジや爺さん達は聖地に集まる。 今日は北村先生、板垣先生、岩田先生、堀越先生に稽古をつけていただいた。 断るまでも無いが 他にやる事ないのは 下手の我々のこと、、、、 なに言い訳してんだか 遠…