リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

継ぎ足と我慢

最終水曜日は月例試合稽古の日

なにかと月末水曜日は用事がありここ数ヶ月休んでばかり。

昨日は久々に稽古に行けたが、7時で既に試合稽古は終わっていた。

小学生の入門者の激減は日本の人口問題と同じく

将来に大きく影響する。

大分の事件等が剣道への印象を悪くしないことを祈るばかりだ。

さて、稽古は前回の連盟稽古での決意じゃないが

館長稽古をお願いしようと思ったが、元立ちが少なく

終始元立ち尽くしとなった。やはり並んでくれた子どもには悪いが

どこかで、意思表示しないと館長稽古にはいけない。

表題は

現在、研究中というより課題だ。

試合にせよ、審査にせよ

しっかりとした仕掛け技、特に仕掛け面が打てなければ駄目。

すなわち自分から間を詰め、打ち間に入り打ち抜けることが必須。

打ち間までの入り方はいろいろあるが

今、取組んでいるのは次の2つ

一つは小さく、小さく右足を進めたら左足をすぐ引き付け機にパッと打つ方法。

二つ目は交刃の間位から誘いながら右足をスーッと入れて

相手がくればそのまま打つ、こなければ左足を引き付けさらに圧をかけて

大きく打つ。

この二つ目の攻め方が上手くいかない。

決め打ちするのなら、意外と簡単だが

決め打ちしないで、スーッと入る時打つと詰めるとも決めないで

相手の反応をみて次の行動を取るのは容易ではない。

特にスーッと入った時、相手に打ち気がなく反応がなかったり、間を切って来たときが課題。さらに追い込むように左足を継ぎ、我慢する(溜める) それがなかなか上手くいかない。

今、行き着いた答えは

我慢する場所が違うのではということ。

今はスーッと入る

相手が下がる

左足を引き付ける

そこで我慢

と思って行動しているが

これだと我慢が遅く、我慢しきれなかったり

相手に逆にタイミングを取られ、次に打つ鼻を打たれることが多い。

まだ実践していないが

我慢は右足をスーッと入れ、着地するところまで

(ここまでで相手の打ち気を感じ取る。)

相手に打ち気がなかったら

右足が着地したら間髪いれず左足を引き付け打つ!!

こっちの方が

本当は良いのでは

次回の稽古で試してみようと思う。

次回は日曜日の連盟稽古に行きます。