リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

課題を持って稽古する。

日曜日

西体育館

台風の影響は無いが蒸し暑い。

今日のテーマは

古い剣道時代の記事を読んで

知った

雫が鎬を落ちるように

剣先を下げた攻め入り、

剣先から雫が落ちた時が打つ機会。

と言う教え。

読んだ時は

心に響いた。

これだ!

しかし、

稽古が始まるとそんなイメージはどこかへ

ぶっ飛んでしまった。

イメージ通りに稽古出来る事はそうそうない。

課題を意識して稽古するのとしないのでは

違う。上手く行かなかった事をしっかり検証して次の稽古に繋ぐ。仕事と同じだ。

今日は青木先生、池田先生、矢島先生、加茂田先生、貝塚先生に稽古をつけて頂いた。

稽古後の挨拶で矢島先生に面打ちの極意を質問した。2週間前に見た、あの面はどの様にして打つのか。

突きを打つつもりで表裏の攻めで圧を掛けながら間を詰め

お相手が居付いたところをしっかり打つ。

早く打つ刺し面では無く、ある程度振り幅のある打ち方を意識しているとの事。

また、スーッと右足での攻め入りの際

体全体でお相手に圧を掛け

そのまま打つ事もあるが、そのまま打つと

相手も反応する事が多いので

左足を素早く引きつけて一瞬タイミングをずらして打つと事もある。と教えて頂いた。

左足の引きつけでタイミングをずらす

ここは備忘録に載せたい。

シャドウ稽古で修得したい。

次回は水曜日

道場稽古へ行く。