リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

胸構えと臍下丹田

雨模様の蒸し暑い日曜日

2日以来2週間ぶりの稽古に西体育館へ

今日は池田先生、上野先生、上田先生、北村先生、岩田先生に稽古をつけて頂いた。

テーマは表題のとおり

継続テーマは打ち間までの詰め入りなのだが

その前提として非常に重要なこと。

打ち間とは

一歩で打てるし打たれる近間であって

精神的に乗り勝っている状態での間のこと。

だから、自分より近く相手より遠い間とも言われる。

その間まで攻め入るための秘訣が

胸構えと臍下丹田

間が近くなれば相手からの攻め気を強く感じて当然こちらも力が入る。

その力のいれどころを腕や肩など上半身にしてしまうと機に打ちだすことはできない。

かと言って、リラックスなんてしていられる間では決してない。

切るか切られるか。

そこでリバ剣オヤジは考えた。

どうせ力が入るのなら、どこに力を入れればよいのか。

胸を広げ、鳩尾あたりが一番体の前になるように張る。

すると肩が自然と落ち首筋が立ち顎が引ける。左脇に余裕をもって両方の二の腕で大きな風船を抱えるがごとく構える。これが胸構え。

これだけだと、気がまだ上半身にあるので相手の攻め気を受け止められない。

息を吐き下腹を張る。すると気が臍下に集まる。

胸構えができて臍下に気が集まると打ち間までの我慢が比較的できやすくなることがわかった。

良いところで出鼻に乗れた。

もちろんそんなベストな状態になるまえに上手の先生に崩されることしかりだが

何回かに一回できればいい。

ポイントは今は意識して胸構えを作って気を臍下へ落として攻め入ること。

意識有能にするためには

愚直なまで意識して繰り返すしか方法はない。

いつの日かそれが無意識有能となる。

明日は横須賀剣道連盟主催の審判講習会。

まるまる一日審判法を実技と合わせて勉強する。

貴重な日となるだろう。