リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

気位と捨て身

一週間ぶりの稽古

西体育館は既に満車

たまたま、路上が1台分空いたのでスーッと停める。

久方ぶりに我が師匠の顔も

上手の先生方も多勢いらっしゃる。

一部は久里浜剣士会中心で

これまた沢山の子供達が千葉先生の指導の下、気合の入った稽古をしている。

我が道場の子供は1人もいない。

うーん 何をか言わんや(~_~;)

真っ先に面を付け、一番先に面を付けられた北村先生へ。

その後、これまで稽古の度にいろいろ教えて頂く千葉康先生の2人目に並ぶ。

懐、足構えの作り方は千葉先生のアドバイスを参考にこれまで実践してきている。

この日のアドバイスが表題

まず、気位を高く、例え相手が八段審査を受ける方であっても、自分は高段者の域に入っていなくとも

もっと大きく、高く。

大納言の如くと教える先生もいるあれだ。

正直、指摘を受けた時

自分ではそのつもりで対峙していた。

えっ そうなのか

と思ったが、剣道の攻めは相手がどう感じるかが肝心。

いくら、自分でその積りになっていてもお相手がそう感じなければ

やはりだめ。

独りよがりが修練の1番の敵。

この点は人財育成におけるコミュニケーション能力習得にも繋がる重要な事。マネージャーは相手視点でモノが観れる能力が不可欠。

ここではこの辺にしとこう

千葉先生から頂いたネガティブフィードバックをしっかり検証して次回の稽古に繋げよう。

もう一つはドカーンと腹落ちしたアドバイス

それは捨て切った打ちがない。と言う事。

この点は常に自分で感じている。

特に上手との稽古でそれが顕著にでる。

打たれたくない

その言葉が無意識に刷り込まれている。頭では違うと思っていても、解釈不能な見えない力に抑えられている。

それがドカーンと行く面を難しくする。

八段審査講習会でもテーマとなることだから

リバ剣オヤジが悩んでも簡単には得られないのだろうが;^_^A

それでもここは

しっかり悩んで悩んで悩んで

自分なりに殻を破るしかない。

ラスト、青木先生に稽古を付けて頂いて終了。

最初に面を付けてスタート

最後まで稽古したのに終わってみれば3人の先生との稽古だったf^_^;)

次回は水曜日の道場稽古

周り稽古が流行っているらしい^_^