リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

前仕事をしっかり

寒い

本当に寒い

でも子供達は雪の富士箱根の大会へ行っている。

子供達も大変だが、それに付き添う親御さん達はもっと大変だ。

私は運動会位しか付き合ったことなかったな。。。

この寒い日曜日、いつものように連盟稽古へ

大体育館が使用できないので駐車場がすいていて助かる。

今日は森川先生、池田先生、岩田先生、千葉先生、山田先生、北村先生

に稽古をつけて頂いた。

なんといっても今日の反省は表題につきる。

スタート時あれこれテーマを持ちすぎ、肝心の攻めがまったく機能せず。

その後も下半身がしっかりしない。なんか先週の乗りがない。

千葉先生にこてんぱんにされて

ふと気づく

触刃に入るまでに位取りができていない。

右足の攻め、左足の力点ばかり気がいっていて

臍下から漲る気攻めができていない。 

攻め込む前にやらなければいけない事がすっかりおろそかになっている。

そこで遠間から触刃に入る時

左踵を下げ、左太腿の付値を詰め、胸を張りどっしり構え、剣先から相手の突垂へ気をおくり

態勢整った段階で、左足主導で右足をすーっと前へ、左足先はいつでも前に蹴りだせる状態をキープ。少しづつ踵があがる。

すーっ と入り ん と溜めて バーン と行く

または すーっ と入る口にお相手が反応したところを バーン と行く

これはいい。

最初から打つことばかり考えていて

その前仕事をすっかり忘れていた。

これだからリバ剣はなかなか伸びない。

一週間稽古が開いてしまうとせっかくの気づきを忘れてしまう。

先週得た成果が活かされていない。

定石をないがしろにしてはいけない。 

戦闘態勢とは戦う瞬間だけを準備することじゃない。

やらなければならないことがその前にしっかりある。

そこに気づいただけでも良しとしよう。

今回の稽古での気づきを水曜日の道場稽古で復習だ。