リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

一本に拘れ!!

寒い日曜日

#ほんとに今日は寒い。

寒い時ほど剣道だ。

ということでいつものように連盟稽古へ

堀越先生、及川先生、井上先生とユウコリンに私

だいたいいつものメンバーが西体育館にそろう。

今日は山根先生、伊藤先生、青木先生、橘先生に稽古をつけて頂いた。

表題は伊藤先生が終わりの挨拶で皆の前でお話しになられたこと。

剣道には上達の近道はない。

剣道の上達は汗の量に比例して得られる。

上達したければ、面を着けて稽古に励むしかない。

そして、一本一本の打ちに拘ること。

今の一本はなぜ有効打突になったのか、ならなかったのか。

今の一本の攻めは効いていたのか、効いていなかったのか。

今の一本は機に打ったのか、打たされたのか。

一本一本を大切に面をつけて稽古に励む。

これしか上達の方法はない!!

リバ剣オヤジはついつい近道はないか、秘訣はないか、コツはないか

そんなことを考えてしまうが、剣道にはそんな道はない。

ただがむしゃらに稽古するのではなく

考えて、工夫して、試して、習得していく。

そんな稽古が一段上の剣道に気づかせてくれるのだろう。

”流汗悟道”

☆ 一本の技は攻めて崩して捨て身で打つ。

☆ 稽古ではそのプロセスを重視することが大切だ。

☆ 気勢・姿勢・間合い・・・・。

☆ 細部にこだわる稽古が展開力をつける。

陽武館のホームページに書かれている伊藤先生の教えだ。

しっかり肝に銘じよう。

今日は

・左足をいつでも打てる状態にキープ(しっかり親指と人差し指のV3あたりに重心を置く)

・左脇のゆとり。(開き過ぎず、締めすぎず、大きく胸を張る)

・遠間から一足一刀の間に入る時の攻め。

(間に入る時はいつなんどきでも打てる状態で、上から乗る気持ちで)

以上を意識した。

すると

いつもと違うタイミングで面に乗れた。

この感じを忘れないように次回の稽古(来週道場にいけないので日曜日の連盟稽古)

へつなげていきたい。

伊藤先生に終わりの挨拶へ伺った時

いつもなら、「ありがとう」と儀礼的一言挨拶で終わることしばしばだが

今日は

「着実に良くなっている。そのままでいい」とお褒めの言葉を頂いた。

いくつになっても褒められるというものはいいもんだ。

断然やる気がでた(^^)v