リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

気あたり

台風の影響は思ったほど影響がなかった横須賀

雨はときたま ざぁっ と降る時もあったが

それっきり、四国地方は大変だったことだろう。

今日の連盟稽古

いろいろな申込みがあったせいか

大勢の先生方が集まった。まるで年末のよう。

また、悲しい訃報も

高洲先生が先週の金曜日に亡くなったとのこと。

スタート前に整列した後、小林先生より報告があった。

1分間の黙祷を稽古前に全員で捧げた。

ご冥福をお祈り致します。 

さて、最初の稽古は

前回、終わりの挨拶にいけなかった大竹先生に

面をつける前にお願いしていた。

大竹先生との稽古の後、加茂田先生、そして最後に久々の矢島先生に稽古をつけて頂いた。

人数こそ三人の先生にしかお願いできなかったが

今日はお一人おひとりとの稽古時間が長かったので十分。

そして三人の先生に共通していることは

どなたも気あたりが強い先生であること。

ちょっとでも怯んでいたら容赦なく打ち込まれる。

今日はその気あたりをしっかり学んだ。

間を詰める時はただ前に進むのではなく

充分な気勢とともに肚から攻め入り、ここだと"感じた"ところで思いっきり打ち切る。

"思った"ところでは遅い。

"感じた"ところで無意識に打突できなければいけない。

攻めが効いていないと無意識が故に引き出されてしまう。

今日の稽古はそんな攻防を体感でき、暑かったがとても楽しいものだった。

また、もう一つの気づき

それは踏み込み方

右足のつま先で相手を誘いながらスーッと前に出して打つ方法もあるけれど

左腰を詰めたいつでも打てる状態にして、ここぞという機に右膝から打ちに行くほうが

速く、起こりなく打てるし、以外と遠くまで打てる。

この時、背中が緩むと打突が相手に届かず空を打ち且つ体制が崩れる。

しっかり背筋を伸ばし、腰骨を立てた状態で膝で相手の急所を蹴り込む感じがいい。

この体制で打ちこむと バァンッ と強く床を踏み込むことができる。

さらに研究したい部分だ。

夏にしっかり預金したのでこれから向かえる秋が楽しみだ。