リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

あれこれ迷ったら・・・

五月晴れの日曜日

二週間ぶりの連盟稽古

西体育館はもっと久しぶりだ。

今日は半そでで十分

稽古には少々暑いくらいか

でも、これからの暑さの中での稽古が、秋、冬に成果としてはっきり出る。

稽古は嘘をつかない。 汗を掻いた分だけ強くなる。

一部に中学に上がったsyunとN倉さんとこの子供達が稽古に参加。

道場では強化稽古が行われているという。

代替わりしたメンバーが扱かれているのだろう(^^;

さて、二部稽古

私は池田先生、板垣先生、大竹先生、生方先生に稽古をつけていただいた。

いろいろあった後の久々の稽古なので、何をテーマにしていいものか・・・

とにかく、先に入り攻め、しっかり打ち切ることをだけを意識した。

<反省と気づき>

攻め気が強すぎると上半身主導の打ちになる。

打ち間までの間詰めはしっかり気を下半身に落とし、重心ごと移動する。

そして、下半身主導で右足をすーっと出して・・・

この後が大事

そのままスーでは打ち切れない。ここぞという時に膝げり姿勢になり

背中を緩めないようにしっかりその場で強く踏み込む。ダンッ!!

少し伸び上がるように(臍を相手の垂にぶつけろという教えもある)

ここまでの姿勢で打突できていれば、左足が次の瞬間引付けられている。

左手の位置も大切。

面ぶとんを狙うと上に上がり過ぎる。

鳩尾の位置という教えもあるが、判りづらいので

私は相手の突垂を左拳で押すくらいの位置を意識している。

(顎まで切れという教え)

この位置に左手が納まると踏み込みと連動した一拍子の打ちになるが

左手が上がりすぎると手打ちになる。

打つ瞬間はビシッと 打った後は脱力。これが難しい。

大概、力みっぱなし

スナップを利かせた打ち、手の内の打ち。

目指すは有馬先生の面のような打ちだ(これはちょっと目標が高すぎか(^^;)

しっかり攻めて、しっかり打ち切る。

あれこれ悩んだら、ここに戻ればいい。

暑くてバテだけど

稽古後は気持ち良かった。

久々に上手いビールを昼から飲めた。

これからの季節 ますますビールが上手くなる。

明日からも頑張ろう!!