リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

技の修練

いやあ ビールが旨かった(*^^*)

昨日は師匠のssk五段がいらしたので、下からの稽古に徹した。

師匠の稽古は試合モードと理合モードがある。

だいたい私との稽古は理合モードで相手をして頂く。

やはりまだまだ敵わないが

多彩な技を持つ師匠との稽古から

打たれながら、その技を盗む。

昨日も収穫あり

(^^)v

相手の面を表から被せた面

刷りあげより速く、切り落としとは刃筋が違う。

道場連盟の稽古会で有馬先生も使われていた。

もう一つは相手が前に出る起こりに表から竹刀を抑えて面

2年前の東西戦の女子の選手で、確か鹿児島の方だと思ったが、立ち上がり面を取られたが、突きを取り返し、勝負に決めたのがこの面

あまりにも鮮やかだったのでipodに落とし何度も観ていた。

昨日の師匠稽古でこの二本を体感

自分のものにすべく研究したい。

五段以上になるには技がなければ駄目だ。

攻め、間詰め、捨て身と言った

根幹的なものと合わせ修練が必要だ。

師匠稽古の後、スタートから決めていた榎本先生にお願いしようと思ったが長蛇の列、館長稽古はまだ早い。(やったら後出来なくなるf(^^;)

ここは遠間からの間詰めの稽古をしていただける大坂先生にお願いした。

大坂先生との稽古が終わり、時計を見ると

時間は9時10分前

榎本先生にお願いする時間がない。

It's HEROHERO time!

まだ三人の子供達が並んでいたが、

いざ 館長へ!

頂いたアドバイス

前半は非情に気持ちが乗っていた。

気攻めが良かった。

上手には掛かる稽古が基本だが、その上で同等のつもりで対峙しなければ行けない。その気持ちが攻めになり、上手は おっ! と感じる。

うーん

これは頭では理解出来るものの

やはり難しい(>_<)

上手の先生のその時の心境や稽古スタイルで変わってくるだろう。

単純に

気持ちで最初から負けていては稽古にならない。

と解釈した。

締めは当然 打ち込みぃ~

体当たり、いなしありあり

剣道祭以来当たりが厳しく感じるのは気のせいか(-_-;)

これを頂かないと稽古した気がしなくなってしまった。

帰り際に

M美さんから

「助さん 今日もビール美味しいね」

こりゃ

ヘロハロジャンキーだな(^_^;)