リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

リバ剣特別稽古会part2

小雨降る聖地西体育館

今日は秋分の日

前回と同じメンバーが集まる。

日本の法律が適用されないビックバンドは

ペイド ホリディをとっての参加。お疲れ様(*^o^*)

今日のメニューは

刃筋を意識した素振りの後

突き垂補強具を着けて5本交代の5set

約30分

只管、突きを練習した。

諸手突きは間詰めと軌道を意識したので、

前回よりは当たった様に思う。

軌道は突くというよりは上から押さえる様に

意識を変えた。

片手突きは諸手の間より手前で

真っ直ぐ剣先が伸びていく様に打った。

しかし、少しでも突こうと色気が出ると

途端にぶれる。やはり難しい。

顧問からの指導は

突きで1本を決める為にだけ

この練習をするのでは無い。

中心を攻め間を詰める際、突きを打つ意識で間を詰めるのと、そうで無いのでは相手への圧迫感が異なる。

ここはいままで、この練習をしてこなかった私は実感が伴っていなかったが、今日は腹にストンと落ちた。突きを狙った間詰め、入り身をこれからも意識して稽古して行く。

突きの後は

今日のテーマの一つ

試合で1本になる二段打ち

を練習した。

種類は2つ

1つ目は一足一刀の間より

一歩入って小手、面を瞬時に打つ。

しっかり間を詰め、左拳を固定し左足をあまり引きつけない様に

小手と面の間隔を兎に角狭め瞬時に打つ。

私は高校の時の得意技で

お相手の小手に合わせた小手打ち落し面

〔当時は合わせの小手面と言っていた〕

はよく使ったが、それの仕掛けバージョン。

しっかり間を詰めるところが重要だ。

もう一つは

小手をしっかり打ち、一瞬、間を置いて裏から面を打つ。

これは道場の回り稽古でも必ずメニューにあった。

小手を打った際の左腰が流れない様にするのがポイントと指導があった。

休憩後本日最後のメニュー

初太刀の打ち合い。

お互いしっかり攻め

色を見せず、自分の打ち間へ入り

初太刀を打つ。面以外でもなんでもいい。

3合いで相手を変え2set

その後、ラスト1setは

立会いの勝敗を決するまで

いわゆる1本勝負

約二時間

の基本稽古で汗を流した。

指導して頂いた顧問には心より御礼m(_ _)m

またお願いします(*^o^*)

私の気のせいか

日曜日の馬鹿話なく、いつもより真面目に稽古した様な( ̄▽ ̄)

私だけか

次回は日曜日

南体育館だっけ