リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

剣先に気持ちを込める

ちょっと冬に逆戻りして寒い水曜日

月例試合稽古の後の二部より参加

小中高大人と万遍なく稽古して終了。

掲題は終わりの挨拶の際

館長が子供達に伝えた言葉

下から掛かる者は

なんとかして一本取ってやろう

と剣先に気持ちが乗っていなければ行けない。

ただ待っているのでは稽古にならない。

最近全般的に指摘される

掛かる稽古になっていないという事。

私も西体育館では

そこを意識して稽古するが、これが結構難しい。

ただ、気合いを入れていくぞぉ!

と気負うと肩に力が入り、場合によってはいつの間にか掛かり稽古になっている。

なんて事がよくあるパターン。

かと言って

機を観て

機を作り

機に打て

などと高段者になったつもりで稽古すると

度が過ぎて待ち剣となる。

しかし

剣先に気持ちを込める

事はやはり重要。

私は

剣先から気を出す

と解釈して実践している。

込めると気が剣先で止まり

その気が肩に戻って来て力みとなる。

臍下から左腰、左拳を通って

剣先へ気が流れるように

そして伝わった気が剣先から放射されるようなイメージだ。

気の流れは合気道で重要視する。

理はその通りだが

これをリバ剣流因数分解すると

目を半眼にして

常に臍から

ううう〜と

狼の如く唸る。(声に出さなくていい)

息を吐き続ける。

これが秘訣(^_−)−☆

次回は

高校の合同稽古は時間の都合でパスして西体育館へ。

孫の誕生日だ^_^