リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

膝から

都心でも雪が積もると予報が出た水曜日

それほどの積雪もなく、逆に電車が遅れたのは気象庁のせいだと

クレーム電話があったとか(なんにでもクレームをつけたがるやからはいるもんだ)

久々の道場稽古

積雪はないが、やはり寒いのは変わらない。

道場ではいつものように小中学生が元気に稽古した。

この日、アニキが休みだったとかで

水曜日の1部から参加。

アニキの基本稽古はバラエティに富んでいる。

私も入門から6年半になるが初めて見る内容のものもあった。

ひたすら限界まで絞るのも一つの方法だが

このように様々な方法で基本を身につけていく方法もある。

内容は道場の企業秘密にしておこう(^^)V

さて、私の稽古だが、この日のテーマは表題の

「膝からの打ち出し」

せっかく間を詰めても、機に瞬時に打てなければ意味がない。

どうしたら、すぐに打てるか

ここも永遠のテーマだ。

これまであれこれ色々考えてきた。

左足の構え、左腰の詰め、重心のバランス・・・

その一つが膝からの打ち出しだ。

スー でも スッ でも ン でも

攻め込んだ次の瞬間に到来する機に パーン と色なく打つにはどうすれば良いか。

その答えが膝からの打ち出し。

足先から踏込むことに意識が行くと打ちが遅れる。

打ちに意識を置くと踏込みが弱くなる。ドーンといけない。

これまでこのジレンマに悩んでいたが

打ちと膝を連動させ、膝蹴りと打ちのタイミングを合わせる。

踏込むことを意識しない。

すると

結果

ドカーンと踏込めている。

ドカーンと踏込めているということは打ち切っているという事

打ち切れたということは捨てた打ちができたということだ。

子どもとの掛かり稽古、地稽古で試してみたが

今までより半テンポ打ちが速くなった気がした。

一つ注意点は

膝蹴りで出る瞬間、顎が上がり易くなる。

ここは千葉先生からの教え 「頭の角度を変えないように打て」

を意識すれば矯正できる。

今年1年掛けてものにして行く。

日曜日は我が家恒例の千葉までイチゴ狩りに行くので連盟もOB合同稽古もバス。

次回は来週の水曜日の道場稽古だ。