リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

間の攻防

さて予告通り

久々の剣道ネタを書こう。

昨日は計画停電の影響から稽古が出来ない剣士会の子供達が加わり40名近い子供達と大勢の先生方が集合。

こんな時だからこそ稽古だ。

その稽古すら出来ない道場、剣友会が多いのだから、出来る環境に感謝!

と言うことで

一部の稽古はいつにも増して地獄と化した(-_-;)

当然、私の左右の子供達は

竹刀が宙を舞い、地を這った(;o;)

まっ 私はオアシスみたいな存在かな。

子供達もしっかりくらいついて来る。頼もしい限りだ。(中には泣きべそかきながら(^-^;)

二部稽古

剣道祭以来の稽古

剣道祭は短い試合だけだったので、三週間ぶりの稽古となる。

スタートは客人のM本君を捕まえてならし稽古。

すぐに健ちゃんが来たので、以前のように切り返し、基本打ち、応用技の稽古。昨日は突きも加えてみた。

別に一本を取る突き技の稽古じゃない。

しっかり中心を割って入るための稽古だ。

突きはやたらと稽古出来ないので

健ちゃんとの虎の穴基本稽古でやらせて貰う事にした。

その後、一本勝負と結構長めの稽古となったので、次は下手からの稽古タイム

いつもなら館長稽古となるのだが、昨日は千葉先生がお見えになっている。ここは当然行くしかない。

ヘロヘロ稽古は来週にお預けだ。45分からお願いして、終了の太鼓がなるまで稽古をつけて頂いた。

稽古からの気づきは

如何に自分の間で勝負する事が大切かと言うこと。

勝気に任せ攻め入ると

スッと引かれて気が切れる。

先を取って間を詰めないと

グッと攻めこまれ乗られて構えを崩される。

如何に充実した攻め気を維持して自分の打ち間まで詰めれるか。

つまり間の攻防の大切さ、重要さ、楽しさを感じる事が出来た稽古だった。

自分の打ち間まで入る前に打って来たら

その出鼻の小手をとるぞ

胴を返すぞ

すり上げるぞ

と言う気攻め

(ここに突きが加わったら完璧だ)

で間を詰め、打ち間までたどり着いたら、迷う事なく捨てて打ち切る。

これだろう。

そのためには

1.いつでも返せる応じ技を身につける。

2.自分の打ち間を知る。

3.捨て切って打てる構え、踏み込み、特に力の入れどこ、抜きどこを体得する。

事が必要だ。

やはり基本練習が重要だと言う事だ。これからもスタートは基本練習につぎ込む。付き合ってもらうよ。健ちゃん!

次回の稽古では

踏み込みに注意して行こうと思っている。

剣道祭の八段の先生の拝見試合をスマートフォンに撮り、なんども観て感じたのだが

それは

踏み込みの強いこと。

あれが打ち切ると言うことか

と思った。

ちょっと意識して行こうと思う。

やはり稽古した後のビールは旨い(^.^)限られた回数の稽古だけど、これからも楽しんで行こうと思う。