リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

先に入る

一週間ぶりの稽古。

一部ではJrの指導のもと、子供達が元気に稽古。

寒さもあっという間にどこかへ飛んでいく。

その勢いのまま二部へ

スタートはI上さんと稽古。

剣道祭が近いので、リバ剣オヤジ同士の稽古も大切だ。

その後、健ちゃんと基本稽古。

いつものように攻めて正面打ちからスタート。

数打つ必要はない。 中心を取って乗って面!!

一本一本大切に打つ。

出鼻技の稽古。面の応じ技、そして打たずに剣先での中心の取り合い稽古をした。

オヤジ同士の基本稽古を大切にする。

MINEHAHAとも基本稽古をした。

掲題の言葉は自分でも常に意識していることだが、今日MINEHAHAにアドバイスした事。

蹲踞から立ち上がり、遠間で構え意識を整え作り、自分から一足一刀の間へ小さく先に入る。

たった10CMでも先に入る。

そして、んっと我慢  ここが難しい。

ついつい自分から間に入るとその勢いで打ってしまう。

勢いで打たないようにすると相手を見てしまい、先を取られる。

私が 意識している事は左太腿の内股をキュッと締めて詰めて小さく右足から入り、つっとすぐに左足を引き付ける。これ以上右足で詰めると近間になる手前に来たら、打ち間まで左足だけで小さく詰める。その詰めが相手に対して圧力をかける。

竹刀は半分相手の竹刀の上、剣先が左に行き過ぎてはいけない。剣先はいつでも相手の中墨の範囲内に納める。

そして、相手が動くその鼻に思いっきり打つ。

当たらなくても打ち切る。

先に入り、相手に先を起こさせ、その先を打つ。

念仏のようにいつも唱える。

ラス前に珍しくK輝が来た。

K輝には全くの互角稽古。決してわざと打たせない。

それが私が彼に教えられる唯一のこと。

もっともっと上になるには、少し高いが頑張れば届く目標を常にたて

一つ一つクリアしていくこと。

課題の無い稽古はなんにも得るものがない。

常に課題をもって稽古で試す、工夫する。

上手くいっても、いかなくても理由を考える。

そしてまた稽古で試す。

彼はもっともっと強くなることだろう。

帰宅後、ビールは旨かったのだが

左足の親指の付け根が痛む。覗いてみるとまた裂けていた イタタ!

日曜日までに治さなきゃ

館長は風邪でダウンしていたそうだ。

インフルエンザも流行っているので注意しよう。