リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

腰からの打ち

審査前稽古4回目の今日

連盟稽古に向かった。

館長、西盛先生、堀越先生そして一部からTOMOYAが参加。

TOMOYAは他の仲間がいない中、一人で参加した。動機はともかく、いつかその努力が報われる時が必ずくる。信じて期待していてほしい。

ピグマリオン効果の話しを思い出して。

さて、今日は加茂田先生、大竹先生、池田先生、生方先生に稽古をつけて頂いた。

反省点は手打ちが目立った事。

その場打ちが多かった。

攻めて溜めて腰始動で打ち切るのが理想だが、溜めが居着きになって相手の打突にその場で反応してしまっていた。

この点を分析する。

原因は

剣道用語で言えば

捨て切れていないと言うこと。

捨てるとは

機に打ち切ると言うこと。

溜め切れず、打ち気に身体が引きずられ四戒が生じ、機に一気に爆発させて打ちをだせない事が原因だと思う。

左足左腰を詰めて、間合いを意識して、四戒など生じる暇もない旺盛な気力でジリジリ攻める。そんなイメージで次回は臨みたい。

生方先生の稽古が終わった後、一番上座で稽古されている館長の稽古を見取り稽古した。

表からグッ、グッと小さくねじ込むように間を詰め、相手が居着いているところへ打つ起こりのない面。

同じく表から強烈に乗り、相手を居着かせ、一瞬すーっと抜いて打つ小手。あれは打ち出しがまったく見えなく反応出来ない。

いずれにせよ打つ前に勝負が決まっている。

本当は稽古をお願いしたいところだが、まだふくらはぎが気になる。完治したらまたヘロヘロポイントをGETしたい。

今は夏までに貯めたポイントを少しずつ積み崩すしかない。

多分、審査までの分は貯まっているはずだ。それだけ稽古をしてきた自負はある。(稽古は防具をつけた時だけじゃない)

審査前防具稽古あと三回

集中して稽古したい。

迷っている暇はない。