リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

剣先力と脱力

真ん丸お月様とそよ風が秋を感じさせてくれる。日中はまだまだ暑いが、着実に秋が忍びよってきている。

今日は夏休み最後の水曜日道場では月例試合稽古が行われていた。

優勝はK輝

彼の今日のテーマは無駄打ちをしない

だったらしい。

機ではない相手の打突を右に左に冷静にさばいていた。その気位はもはや小学生じゃない。たまに打たれるのはテーマの副作用だ。

その他の子供達もいろいろ厳しい指摘を受けていたが、私には着実に成長しているように見えた。良い機に打ちを出していたように思う。目指している事が高いから厳しさはいたしかたない。

さて、私の稽古はと言うと

I上さんに相手をお願いして、切り返し、正面、小手面、出小手、相面、そして地稽古一本。

昇段審査対策に付き合っていただいた。

しばらくヨロシクお願いします。m(__)m

終了後、即館長へと思ったが子供達が並んできたので切れるまで稽古。結局館長稽古は9時5分前スタート。

蹲踞から立つと

「一本勝負!」コール

・・・

挨拶の際、いただいたアドバイスは気が剣先にみなぎっていない。ちっともプレッシャーが感じられなかった。

う〜ん( ̄〜 ̄;)

実は今日のテーマは「脱力」だった。

伸び、冴えのある打ちをだすには、肩の力をゆるゆるにして、瞬時に反応できる状態をKeepしていなければいけない。

胸を張り、肩の力を抜き、左腰を詰めて対峙した。

しかし、それだけじゃだめ。

肩、右肘に力をいれる事なく、左踵を踏み、左ひかがみ張り、左腰を詰め、左拳納め

自分の気を、作り上げた構え、竹刀を通って剣先からレーザービームの如く放射しなければいけない。

小川忠太郎先生の「気は剣先より先に置け」の実践だ。

いかに余計な力をいれず(力まず)、自分の気を剣先より先に置いて攻められるか

またあれこれ考える。

あまり時間もないので、なるたけシンプルに考えようと思う。

だんだん剣道がしやすい気候になって行く。