リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

盆稽古

昨日の暑気払いから一夜明けて、久々の連盟稽古に行った。

(sskご夫妻 毎回の幹事業ありがとうございました。二次会バックれてごめんなさい)

今日はいつもの西体育館ではなく南体育館だ。

子供の部にはSYUNとTOMOYAそして健ちゃん夫婦に丸ちゃんが引率で来ていた。

ご苦労様。

稽古は先週のOB合同稽古以来一週間ぶり、私のサイクルからしたらそんなにブランクじゃない。

しかし、暑い

暑すぎる。

稽古着を着ただけで汗が吹き出る。心が萎える。

そんな状況だが、森川先生が面下に手を伸ばしたので、即面を着け

"先"をとって稽古開始(ちょっと拘りがある)

しっかり攻めて

しっかり打ち切る

いつものテーマを頭に叩き込む。

切り返しと面打ちをして地稽古へ。

テーマを意識して小さく前に前に

しかし、自分の打ち間に入る際を攻められて打たれる。

「そこが打つ機か」 と打たれて覚える。

このギリギリの間合でグッと我慢していつでも打てる体制をKEEPしつづけられる集中力を身につけなければいけない。

しかし、その後、橘先生、岩田先生、加茂田先生に稽古をつけていただいた。

が、どうも集中力が切れてしまう。

受けるだけで、応じられない。攻め返せない。

暑いせいもあるが、それだけじゃない。

ここは常に意識しなけりゃ身につかない。

いつでも打てる体制のKEEP、集中力の維持こそが"攻め"だ。

暑いので少ない稽古でそれこそ集中して学ぼう。

それにしても

暑い

身体は心が動かすのはわかっちゃいるが、こう暑いとやはり萎える。

ここは肝の問題か 若い時(大学時代やその後20代に)荒稽古をふんだんにやった者との違いか。 30年も前の高校時代の掛かり稽古経験くらいじゃ そう簡単にゃ・・・・

ちがう!!

それは言い訳

リバ剣だろうがプロ剣だろうが

"ヤル気"  所謂 "根性" の問題だ。

求めて稽古しているかの違いだ。

 

ここが修行所か

SYUNやTOMOYAの元気にあやかりたい。(^^;)