リバ剣の裏部屋2022

46歳で28年ぶりにリバ剣(当時二段)、現在錬士六段。目標は死ぬまでに八段受審^_^

回って回ってまわってまわーるうーーーるうー

※掲題が歌詞だと気づいた人は40歳以上

月曜日の予告通り

水曜日の稽古は・・・

というよりここのところ殆どの稽古は回り稽古。

一部は

掛かり稽古の元立ちを一周した後、2分インターバルの指導稽古。

中高生が多いとこれが結構シンドイ。

二部はいよいよ回り稽古

大人の部、中学生の部、小学生の部と3部門に別れ

同じメニューの稽古をする。

切返し

大きな面打ち

小さな面打ち

小手体当たり

面の応じ技

小手の応じ技

地稽古(2分30秒インターバル)

涼しくなったせいか

心持か余裕が出てきたものの

この日は杉本先生、栗田先生、佐々木先生といった

若手指導者三銃士が揃い。それに 若や高校生と言った更に若手が加わり

その合い間にリバ剣オヤジ・オバサンが混じっている。

真夏では当然無理

もうそろそろ限界かなっというところで

終了。直後にいつものように元立ちが立ち指導稽古へ

流石に私は面を着け直して呼吸を整えた。

あくまで自分のペースで稽古するのがリバ剣の鉄則。

というより、我が師匠との稽古をLINEで約束していたので

少しでもエネルギーを充填した。

試合を控えている師匠の動く打ち込み台と化してしまった内容で

自分の弱いところを嫌っという程思い知らされた。

その内、いつか 倒す!!(と心に決めるが・・・)

終了後、館長から右膝のゆとりと突き垂をしっかりひきつけておく

立ち姿についてアドバイスを頂いた。

最初は違和感があるが、馴染ませるしかない。

過去のブログを読み返すと、足構えと胸構えについて書いていた。

もう一度、ここに戻ってきたようだ。

習い事は螺旋の如く修得していく。

渦中にいるとそれはもぐら叩きのように感じる。

しかし、課題をもって意識して稽古を続けていれば

同じテーマでも一つ上の階層(踊り場)にいることに気づく。

決してゴールには辿りつかないが・・・・・

求めれば求めるほど壁が開いてゴールが遠のく。

K輝は桐○高校に推薦入学が決定したとの事

よくぞ神奈川に残った。

きっと全国制覇を実現してくれるだろう。

道場の後輩達の常に目標となって欲しい。

さて、次回は日曜日の連盟稽古だ。

指導頂いた事を意識していこう。